歯の根(神経)の治療について
歯の中には「歯髄(しずい)」と呼ばれる神経や血管を含む組織があります。進行したむし歯や外傷によって歯髄が感染したり、壊死したりすると歯髄を取り除く「根管治療」が必要になります。これを一般的に「神経を抜く」と表現されています。
細菌に侵された歯髄や血管を放置していると抜歯のリスクが高くなりますが「根管治療」を行い、感染した歯髄や血管を除去し消毒すれば、歯を抜かずに残すことができます。
治療の目的
根管内の細菌をすべて取り除き、再び感染しないようにするための治療です。
根管治療が必要になる病態には以下のようなものがあります。
歯髄炎
むし歯が進行し、歯髄にまで達すると歯髄炎となります。炎症が元の正常な状態に回復しない場合(不可逆性歯髄炎)は抜髄などの根管治療が必要となります。
症状
- 冷たいものや温かいものがしみる。
- じっとしていても鈍い痛みを感じる。
歯髄壊死
歯髄炎を治療せずに放置していると、歯髄壊死となり歯の神経が死んでしまいます。温度や刺激による痛みはなくなります。外傷により歯髄壊死を起こす場合もあります。
症状
- 歯の色が変わってきた。
- むし歯で冷たいものがしみるなどの症状があったのに感じなくなった。
根尖性歯周炎
重度のむし歯や歯周病などを放置したために骨の中まで炎症が進行すると、炎症が歯の根の先端まで到達し周りの骨にまで炎症が波及する、根尖性歯周炎と呼ばれる状態になります。
また一度根管治療をおこなった歯が、根尖性歯周炎となってしまうことも多くみられます。
症状
- 噛むと痛い、違和感がある。
- 歯ぐきから膿が出る。
- たまに強い痛みを感じる。
- 歯ぐきにニキビのようなものがよくできる。
根管治療の流れ
むし歯菌に侵された根管内にある神経や血管を除去し、薬剤を充填してから補綴物(ほてつぶつ)を装着することで歯根を残す治療方法です。
感染部分の除去
根管治療用の器具を使って、細菌に感染してしまった根管内の神経などを除去します。
洗浄・消毒
薬剤を使用して洗浄・消毒を行い、症状に合わせた薬を詰めます。
根管充填
根管治療後、痛みや炎症などの症状が落ち着いたら、根管内への細菌侵入を防ぐために専用の薬剤で根管を埋める「根管充填」という治療を行います。
かぶせ物や詰め物の治療
根管充填後、かぶせ物や詰め物を装着するための治療へと進みます。
診療のご予約はこちら
「歯が痛い・しみる」「血が出る」など、お口のことで気になることがあれば、
北九州市小倉北区の歯科医院「小倉デンタルクリニック」にご相談ください。
当クリニックでは患者さまのお悩みを丁寧にお聞きし、一人ひとりに合った治療プランをご提案いたします。